小中学生のケガと現在の社会背景

- update更新日 : 2024年06月13日
folder未分類

コロナは形を変えながら感染は拡大しておりますが、以前と比べると症状や後遺症が低くなっているという理由で行動の制限は緩和傾向にあります。

去年までは自粛、中止となっていたイベント、スケジュールが今年は開催されてとても喜ばしい事であります。

一方で弊害もございます。

コロナ渦による小中学生の体力低下でおきた肉離れ系ケガの増加です。

学校まで歩く 体育の授業を受ける 休み時間や放課後に外で遊ぶ

これらの機会を奪われ自宅でオンライン授業やゲーム スマホ操作が増えた事で体力の低下と姿勢不良を起こしやすくなりました。

更にイベント緩和後にこれまでのスケジュールを詰め込んだ事で体力不十分のまま身体を酷使する事でこれまでには考えられなかった子供の肉離れが急増する結果となりました。

高校生や大学生にこれらが比較的少ないのは自粛中でも自ら工夫して体力やフォーム維持に務める事出来ていたからではないかと考えられます。

スポーツをするに当たり子供は身体が成長過程であり不安定な事、キャリアが浅く、体力や集中力が低下しやすい事で、フォームを崩し、不具合の可能性が高くなります。

子供は大人以上にケガに対する知識や怖さを知りません。肉離れは初期処置から完全復帰までの段取りを間違えると長引きやすく、再発リスクが増大します。これらを踏まえて保護者の方々にはケガの際に無理をさせないようにお願い申し上げます。

子供が一生懸命頑張って、情熱を注ぐ事は素晴らしい事だと思います。見守るご両親世代の40年~50年前に考えられなかった世の中です。環境・価値観も大きく変わっています。出来ればそこに『引く事も大事・休息や療養も立派な練習』である事をお伝え下さい。

宜しくお願いいたします。